携帯電話の発展に伴って、2001年から第三世代携帯電話がうりだされて、
2004年には、パソコン用のホームページも閲覧できる、
フルブラウザが携帯電話で起動できるようになったよね。
フルブラウザっていうのは、
ノルウェーで開発された、パソコン用のブラウザのOperaを携帯電話用に
縮小したものが主流なんだって。
auやドコモの1部でOperaが使用されていて、
ドコモのほとんどの機種では、NetFrontというアプリがつかわれているんだって。
他にも、JAVAのサイトも閲覧できるようになってきているみたい。
これだけ、携帯電話からネット接続するようになると、
接続料金が心配だよね。
需要に押されて、携帯電話各社では、定額パケット料金制を設けてる。
でも、定額には色々規制があるようだから、
どのサービスが定額にふくまれているのは、十分確認した方がいいよ。
2001〜2003年ころには、携帯電話サイトにはまってしまって
携帯電話会社からの請求額が相当になって、
「パケ死」、「パケ破産」という言葉も生まれたよね。
携帯会社のサービスはいろいろあって、
似たサービス名でも内容は様々だろうから、
契約前に十分チェックすることを忘れないでね。